ブックマルシェ上尾店(埼玉)

コストに満足・スピードに満足・仕上がりに満足で★3つ
レジ待ちのお客様の解消、人件費の削減に非常に効果的でした。以前はラッピングスタッフが2名必要でしたが、ほぼ1名でまわすことができました。
(店長 朝田様)
①店舗立地
JR上尾駅駅前ショッピングセンターショーサンプラザ4F
②クリスマス時期のラッピング件数(11月後半~12月25日頃)
11月中旬ごろからクリスマスプレゼントを買われる方が増え、12月は600~700件は下らないと思います。
③クリスマス時期のラッピングスタッフ数
昨年レジ2台+ラッピング要員1~2名→今年レジ2台+ラッピング要員1名
導入前の課題
包装紙だけだと必然的に客待ちが生じてしまいます。12月に入るとレジ待ちのお客様で行列が出来てしまい、レジをフル稼働しています。レジ以外のスタッフがカウンターに入りラッピング対応をしていますが、どうしてもカウンター内にラッピングが溜まってしまいます。上尾店はインショップなので、5~10分後に取りに来ていただく様にお伝えしていました。
導入の決め手
毎年人的なコストが非常に高かったので何とかしたいと考えていました。昨年サンプル品を使いその際にも効率化ができたので、今年はシーラーを使い更に効率化を図ろうと思い導入を決めました。

運用方法
ラッピング作業場所にシーラーの使い方説明の張り紙をしていました。特別スタッフにシーラーの使い方を説明する時間を設けてはいません。
最初の頃は包装紙に慣れているスタッフが取っつきにくく感じ使いませんでした。けれど、私が使っているのを見たスタッフが使い始めて…といった感じで原始的に広めました(笑)今では学生スタッフを含めほとんどのスタッフが”らくるみ”でラッピングすることができます。
導入効果
レジ待ちのお客様の解消、また時間的コストの削除が大きかったです。以前はラッピング要員としてスタッフ2名がラッピングカウンターに入っていたこともありましたが、ほぼ1名で回すことができました。空いた時間でその他の業務に取り組めました。
ブックマルシェ上尾店